トイレのつまりは突然発生し、焦ってしまうことが多いですが、実は簡単な方法で一瞬で解消できる場合があります。水があふれる前に、正しい対処法を知っておけば、すぐに問題を解決することが可能です。 まず、最も手軽で効果的な方法として「お湯を使った方法」があります。トイレットペーパーや便が原因でつまっている場合、お湯を使うことでふやかし、スムーズに流れるようになります。50~60℃程度(熱湯は便器を傷めるためNG)のお湯をバケツに入れ、便器内にゆっくりと注ぎます。数分待ってから水を流すと、つまりが解消されることが多いです。 次に、「洗剤を使う方法」も即効性があります。食器用洗剤やシャンプーなどを便器に適量入れ、10~15分ほど放置すると、洗剤がつまりの原因となっているものを滑らかにし、流れやすくなります。その後、ぬるま湯を加えて水を流せば、スムーズに排水されることが期待できます。特に油分が含まれたものや、少量の異物が原因の場合には、この方法が有効です。 また、「ラバーカップ(スッポン)を使う方法」は、トイレつまりの王道とも言える解決策です。使い方のポイントは、便器の排水口にしっかりと密着させ、強く押し込み、勢いよく引き抜くことです。この動作を数回繰り返すことで、圧力の変化によってつまりの原因が押し流され、一瞬で解消されることがあります。 ラバーカップがない場合は、「ペットボトルを使った方法」も代用として有効です。空のペットボトルの底を切り取り、キャップを閉めた状態で便器の排水口に押し当て、上下に動かすことで、ラバーカップと同じような圧力をかけることができます。特に軽度のつまりには、この方法で十分対応できることが多いです。 もし、これらの方法でも改善しない場合は、「ワイヤー式の排水管クリーナー」を使う方法を試してみましょう。これは、長いワイヤーを排水管の奥まで差し込み、つまりの原因を物理的に崩して押し流す道具です。頑固なつまりに対しては、業者に依頼する前に試してみる価値があります。