トイレの使用後に「ゴー」という音が発生し、なかなか止まらないことはありませんか?短時間の異音であればそれほど問題はありませんが、長時間続く場合は、何らかのトラブルが発生している可能性があります。このような異音が長く続く場合、主に給水システムや排水管に問題があることが多いため、早めの点検が必要です。 まず、「ウォシュレットの作動音」を確認してみましょう。ウォシュレットにはノズルの洗浄機能や温水の加熱機能があり、これらが作動するとモーターが動き、「ゴー」という低い音が発生することがあります。通常は数秒~1分程度で音が止まりますが、長時間続く場合は、モーターに負担がかかっている可能性があります。一度ウォシュレットの電源を切り、コンセントを抜いてリセットすることで改善することがあります。 次に、「トイレのタンク内の給水が止まらない」場合も、異音の原因になります。ボールタップやフロートバルブが正常に作動していないと、タンク内に水が流れ続け、その結果「ゴー」という音が止まらないことがあります。この場合は、タンクのフタを開けて内部の部品を確認し、必要に応じて清掃や交換を行いましょう。 さらに、「給水管の劣化」も異音の原因になります。給水管の内部に空気が溜まっていたり、老朽化によって振動が発生すると、「ゴー」という音が続くことがあります。特に、築年数の経った建物では、給水管が金属製のことが多く、サビや汚れが原因で水の流れが不安定になることがあります。この場合は、専門業者に依頼し、給水管の点検や交換を検討する必要があります。 もし、これらの方法を試しても異音が解消されない場合は、専門業者に相談し、トイレの給水・排水システムを点検してもらうことをおすすめします。異音はトイレの故障の前兆であることも多いため、放置せずに早めに対応しましょう。